オンラインショップ


トップ  >  土壌診断及び施肥設計
サービス案内
土壌診断及び施肥設計
土壌分析を行うことで、お客様の各圃場にあった施肥設計を行っております。
土壌検査 作物を栽培するために、一般的に定められた基準の施肥 量がありますが、その効果を発揮するための土台となる土壌の状態はさまざまです。今までどんな肥培管理をしてき たか、また土壌の種類はどうか。現状の問題点は何なのか。それらを踏まえ土壌分析する事によって、どんな資材が必要なのか、また施肥量、更には施肥の仕方など、これ からの対策を講じる事が出来ます。
特に、借受けた農場や耕作放棄地などの作付けの際は、 現状の土壌状態を把握する最善策となります。また近年農地の土壌養分が過剰ぎみになっていることも多く、窒素肥料の流亡による水質汚染も懸念されております。
土壌分析を行い適切な施肥量を算出し、適切な施肥を行うことで、環境保全型農業の足がかりにも成りえます。
土壌診断の流れ
1、土の採取
分析したい農場内の約5箇所から土壌採取して下さい。 同じ農場内でも、生育に大きく違いが分かれているようであれば、それぞれで分析することをお勧めします。

表面約2~3cmの層は払い除け、10~30cmの作土層を、垂直方向に均一に採取して下さい。

(注意)錆びたスコップなど、採取器の素材が混じりかねるものは避けてください。採取量は、1検体あたり約500gです。専用袋は、お配りしております。
土壌診断
採取した検査用土壌サンプル
2、土壌分析
採取した土を持ってきて頂き、簡単な問診をさせて頂きます。
どのような肥培管理をされていたか? これから植える品種は何か? どのような農法(有機・慣行など)を行いたいのか? 問診をさせて頂き、より良い土作りをするための土壌診断材料にさせて頂きます。
土壌サンプルは、分析室にて専門スタッフにより分析いたします。
通常、1週間~2週間で分析結果は算出できますが、時期によってはそれ以上時間がかかることもございます。
土壌診断の流れ
分析室の様子
分析室
3、分析結果のご報告
問診書や分析結果を踏まえて、土壌診断を行います。

土壌分析 土壌分析
分析結果データ数値の分かりやすいグラフ表示
上記の分析データやグラフを踏まえ、対象土壌に対して処方箋(施肥設計含む)を作成し、現状の報告・説明そしてこれからの土づくりの改善策を提案させて頂いております。

ご不明な点やご興味ございましたら、お気軽に弊社スタッフまでお尋ね下さい。